


銀河パトロール ジャコ 特装版 (ジャンプコミックス)
漫画自体は凄く楽しい。デザイン風の絵柄も良いし、リズミカルなストーリーでとても楽しめました。DBに繋がってゆく部分も凄いなぁと思いました。ただ、納得の行かない部分も。というのも、カプセルコープって、DB本編では恒星間飛行の技術なかったと思うのです。ナメック星へ行くとき、ピッコロが乗ってきた船使ってたし、凄い技術と驚いてた。じゃぁ、ジャコが置いてった技術はどうなっちゃったの、てね。
まぁ、ブリーフ博士も、反重力装置と呼んでるし。もともと銀河パトロールにはフリーザの相手は無理だろうし。
というわけで、超楽しかったです。

カツラアキラ (桂正和×鳥山明 共作短編集) (ジャンプコミックス)
桂正和(作画)と鳥山明(原作)の合作集
2008年
ジャンプSQマスターピースに掲載された 「さちえちゃんグー」全1話
2010年
ヤングジャンプに連載された 「JIYA」全3話
鳥山氏のカラーイラスト1ページと
桂氏のキャラ設定画22ページ
制作の裏話等が書かれた対談が10ページといった内容
2作品とも
掲載時の雑誌を読み直しましたが
本編に加筆修正はなく
カラーページは「全てモノクロで収録」
本のサイズは
通常のジャンプコミックスと同じで小さい等
商品仕様に少し不満はありますが、
鳥山氏の【ゆるーいシナリオ】と
桂氏の【巧みなデフォルメ作画】に興味のある方には
オススメの一冊だと思います

銀河パトロール ジャコ (ジャンプコミックス)
鳥山明さんのマンガは、すごく細部まで細かく描かれているのが多いのですが、この本は何十年前の絵?と思うくらい表紙のレトロ感に惹かれました。
内容は、こちらの方々のレビューで、DBにまつわるなにやらすごいおまけがあるらしいということでずっと気になっていましたが、アマゾンでは通常版が売り切れだったので、近くの書店に行ってみた所たまたまゲットできました。
ちなみに中身もレトロで割とシンプルでした。
タイツちゃんと妹が似てなさすぎるのもまた、このレトロ感故でしょうか。
いえ、悪いと言ってるんじゃありません。
このレトロ感なのに、ストーリーはさすが鳥山ワールド!すごく面白くて吹いてしまう所もしばしば。
小学生の息子も爆笑でした。
ただ最後、DBのシーンですが、せっかくだからもう少しパパとママのシーンがあったらよかったです。
りなみに地球に来たDBの悟空って赤ちゃんじゃなかったでしたっけ???こんなに大きくなかったような…というのが唯一の疑問でしたが、全体的に面白かったですよ。

No.110 トヨタ クラウン パトロールカー(ボックス)
従来(標準)型のパトカートミカは、グリルの赤色点滅灯は省略されていたが、こいつはキチンとペイントして再現されています。(イトーヨーカドー特注版に追いつくようだ。)子供よりパトマニアの親父コレクションになってしまった。
銀河パトロール ジャコのイラストの描き方を24秒で紹介
銀河パトロール ジャコのイラストの描き方を24秒で紹介しています。実際の作成時間は10分程度です。もっと上手く書けるように頑張ります。
銀河パトロール ウェブ

[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]