


獄門島 [DVD]
個人的に忘れられない作品。
原作でも感じられる「日本の夏」の懐かしさを映像、音楽、キャスト全てで満たした傑作だと思います。当時29歳の大原麗子の早苗さんも、その後の彼女とは異なる初々しさが感じられます。夏になると、無性に見たくなる映画です。

99年の愛 ~JAPANESE AMERICANS~ DVD-BOX
戦争を通しての家族の絆が描かれた、とても素晴らしい作品です。購入後早くも3回目を観ていますが、何度見ても感動し泣いています。日系人、二世などの関係もよくわかるようになりました。心温まる家族の話を観たい方、ぜひお勧めです。

世界絵本箱DVDセレクション かいじゅうたちのいるところ[全3話]
本DVDの第一話は映画が公開された「かいじゅうたちのいるところ」の原作者が作詞作画をし、それにキャロルキングが曲を付けて歌っています。
これは「おしゃまなロージー」というアニメーションの中で展開されるお話を三つに分けたもののようです。
キャロルキングのオリジナルアルバム「おしゃまなロージー」はサウンドトラックと謳っていますが、音源は明らかに違います。
CDだけでは理解できなかったことが、映像により補完されます。
DVDはVHSからのリマスターなので音質は悪いですが、CDで簡単に同期が取れます。
こういう時はデジタルは便利です。
DVDを観ながらCDを聴くとこれがまた好い。
特に「PIERRE」がとてもよいです。
CDではピンと来なかった少年の憂鬱を見事に歌っています。
DVDの方が少年の声がリアリティがあります。
第一話
小さな小さな絵本箱
アメリカワニですこんにちは:Alligators all around
ピエールとライオン:Pierre
ジョニーの数え歌:One was johnny
チキンスープ・ライスいり:Chicen soup with rice
この第一話が作曲と歌がキャロルキングです。
CDと音源は別だと思います。
当然吹き替えはありません。字幕があるのみです。
第二話
怪獣たちのいるところ
原作を忠実にアニメ化しています。
吹き替えは上条恒彦
第三話
まよなかのだいどころ
ミッキーという男の子が真夜中に見るケーキ作り職人たちとの夢です。
「仕上げはミルク」という合い言葉が綴る不思議な世界です。
吹き替えは小林克也
我が家でバックトゥーザフィーチャーを超えて繰り返し見る作品になりました。

第14作 男はつらいよ 寅次郎子守唄 HDリマスター版 [DVD]
概要
博が工場で手のケガをしたところへ、寅さんが戻って来てひと騒動となる。やがて旅に出た寅さんは、佐賀県の呼子で、女房に逃げられた男(月亭八方)から赤ん坊を押し付けられ、呑まず食わずのまま柴又へ帰る。赤ちゃんが高熱を出すが、とらや一家が恐れていたのは、寅さんが美人看護士の木谷京子(十朱幸代)と会ってしまうことだった…
博のケガをきっかけに、中小企業に従事する人々の境遇や、看護士の労働問題の現実を描いている。彼らと対照的なのは、雇用とは無縁の寅さんの自由さ。赤ん坊を押し付けられた寅さんの戸惑いぶりと、マドンナと逢わせまいとする、人々のリアクション。マドンナ、木谷京子に十朱幸代。彼女が参加しているコーラスグループのリーダー、大川弥太郎に上條恒彦。“労働者の代表”のような弥太郎と意気投合した寅さんが、京子との仲を取り持とうとするが、果たして…
昭和49(1974)年12月28日
226万7000人
1000円
104分
渥美 清(あつみ きよし、1928年3月10日 - 1996年8月4日)
当時46歳
十朱 幸代(とあけ ゆきよ、1942年11月23日 - )は、日本の女優。東京市日本橋区(現・東京都中央区日本橋)出身(小学校時代に奈良県奈良市に移る)で、血液型はO型。父は俳優の十朱久雄
当時32歳
上條 恒彦(かみじょう つねひこ、1940年3月7日[1] - )は日本の歌手、俳優・声優。長野県東筑摩郡[1]朝日村出身。本名同じ[1]。アトリエ・ダンカン所属。身長:176cm、体重75kg。
当時34歳
十朱幸代は髪型や化粧のせいなのか、ひどく垢抜けていない。
下條 正巳(しもじょう まさみ、1915年8月26日 - 2004年7月25日)
当時59歳
ひどく老けて見える。当時は今とは違い、60歳はほぼ老人だったのだろう。今なら10歳は老けている風体である。
シリーズ第14作『寅次郎子守唄』より第48作『寅次郎紅の花』まで出演。
つまり、この回が下條おいちゃん役の初めということになる。
46歳の寅は、もはや淡い恋心を抱くも、心の奥では恋愛を諦めている。今回はまるで、恋愛コーチである。失恋というよりは、寅さんの人の良さが前面に出てきて、この後の作品に繋がっていく寅さん人情ものの走りともいえる演出となっている。
少なくとも十朱幸代は寅さんに恋心を少しでも抱いているようにはまるで見えない。
寅さんはこの後もどんどん歳を重ねていく、監督の山田としても、この人気シリーズをどのように運営していくのか悩みどころではなかったのかと推察される。

宮崎駿プロデュースの1枚のCDは、こうして生まれた。 [DVD]
三鷹の森ジブリ美術館、上條恒彦のコンサートを見てから、もう一度全体を見るといいかもしれません。
CDの中身もそうですが、背景となる考え方、情報が参考になりました。
歌も素敵なので、何度も繰り返し聞きました。
三ッ星キッチン2015『DREAM』テーマソング
2015年6月に東京・大阪で上演する劇団三ッ星キッチンの新作『DREAM』のテーマソングです! ぜひ覚えて、みなさん一緒に劇場で歌い、 ...
上條恒 ウェブ

[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]