

エルミナージュII DS Remix ~双生の女神と運命の大地~(特典なし)
20数年前、方眼紙と鉛筆で黙々とマッピングしながらFC版Wizをプレイしていた者です。
版権の変転からWizardryは酷い有様となってしまい、絶句するようなバージョンが乱立しました。
しかし、このエルミナージュ2は群を抜いて秀逸な出来です。
最高峰と言われたPC版「五つの試練」シリーズが入手困難な今、最も手軽にプレイできる良作ではないでしょうか。
私には少々種族や職業が多過ぎる気もしますが、Wiz#1~3が好きだった方はきっと楽しめることと思います。
特に序盤から「おおっ!」と思わされるのが「鍛冶/錬金」システム。
初期はダメージ値を数ポイント増やすだけでも目に見えて効果が上がるのでハマります。
他のゲームの良いところを上手く盛り込んでいますね。
モンスターのグラフィックがまた良い。FC版Wiz#1~3のグラフィックは、見辛いドット絵にもかかわらず、
雰囲気が非常に良く表現されていましたが、それにとても近いです。
同じ方が作画なさっているのでしょうか?「DSでよくぞここまで・・・」と感嘆しました。
今さら方眼紙は無理・・・という方も、オートマッピングのお陰で負担なくプレイできます。
音楽も結構しみじみ良いものが多いです。
一つだけ難点を挙げるとすれば、NPCのセリフです・・・。
今風の下品な言葉遣いが、せっかくの雰囲気を台無しにしてしまっています。
あれは・・・何とかならなかったのでしょうか。その点だけは残念です。
また、「難点」と言うほどではありませんが、全体を通してのストーリー展開と、各クエストのシナリオは
もう少しひねったほうが良かったように思います。
まあ、この点はオリジナルのWizも似たようなものですが。
10年、20年、いえ数十年ぶりという猛者もいらっしゃることと思います。
鬼のように労力をかけたキャラクターが消えてしまう可能性・・・は結構少なくなりましたが、ゼロではないという恐怖。
迷宮を彷徨ったかつての情熱を久しぶりに味わってみたいという方に、オススメです!
最後に発売元のHPに掲載されている、ゲームデザイナーからプレイヤーに向けた文章を引用しておきます。
下記に心を動かされた方は、購入して損はないと思います。
(ちなみに、この方は2を最後にスターフィッシュを退職なさっているため、エルミナージュは2の評価が一番高いです)
<以下引用>
~ 冒険者の皆様へ ~
今回エルミナージュという作品を作るにあたって、これまでのWizardryシリーズやダンジョンRPGを見直し、
「何がプレイヤーの方に喜ばれていたのか」「自分達が子供の頃、何を楽しんでいたのか」「いま私達がやるべきことは何か」
をずっと考え続けてきました。
色々な価値観や考え方を模索する中で、糸口として見出したのは「冒険者」というキーワードでした。
冒険者の産まれ方は様々です。
ある人は、ゲームの中に自分の名前の冒険者を登録するかもしれません。
またある人は、既存のアニメや映画の登場人物を登録するかもしれません。
何となく登録して連れまわすうちに、だんだん愛着が沸く事もあるでしょう。
いずれにしても、プレイヤーがキャラクターを産み出し、育て、想像(創造)するという遊び方は本作特有のものです。
それならば。
この「遊び」を皆様の手元に届ける事、皆様が想い描いた冒険者たちが活躍できる世界を用意する事が、
エルミナージュの使命ではないかと考えました。
エルミナージュに興味を持って下さっている方には、様々な年齢層・ゲーム暦の方が居られると思います。
皆様のプレイスタイルに合わせて、それぞれの楽しみ方を見つけて頂けたら幸いです。
RPGが大好きで、今も迷宮に潜り続けている方へ。
本作は実に単純なゲームです。好きなイベントをこなしてキーアイテムを見つけ、ラスボスを倒す。ただそれだけ。
ですが、ちょっとゲームの仕組みに興味を持ったが最後。
限界の無い「やりこみ」という危険な果実があなたを「本当の遊び」にいざなうでしょう。
今は社会人となり、現役ゲーマーを退いた方へ。
子供の頃に出会った、あなただけの冒険者は今もお元気でしょうか。
時を超え、作品を超えて、エルミナージュの酒場で彼らと再会を祝ってみては如何でしょう。
幼い日の思い出を胸に、もういちど見果てぬ旅へ。
──そして。
エルミナージュで初めてRPGに触れる方へ。
RPGの世界へようこそ。
この世界を冒険する中で、あなたは単なるデータの中に「旅の友」を見つけ出すことでしょう。
一方通行に迷い、モンスターに襲われ、ピットの上でキャンプを開き、呪文無効エリアで絶望し、
行き詰った所でシークレットドアを見つけて希望を見出す・・・。
直接言葉を交わさずとも、共に歩む仲間からかけがえのない「絆」を感じる事ができるはずです。
それこそが、どんな宝箱からも得られない究極の「宝」。ぜひ、見つけて心の中に持ち帰って下さい。
エルミナージュにご興味を持ってくださった全ての方へ。
ご挨拶に代えて。
企画立案 小宮山大介
エルミナージュ開発一同

最強の エクストレイル への道 日産 T32 カスタム 用 パーツ
見た目が綺麗になるだけでなく、開閉時の爪のキヅから車体を守る実用性も兼ね備えており、気に入っています。

Silent wing
いい歌。

Yo-Jin-Bo~運命のフロイデ~ROCKS 斬
以前発売された『用心棒〜運命のフロイデ〜ROCKS』に、PS2ソフトのゲーム用に追加された新曲3曲を入れた全18曲のキャラクターソング集!
風魔霞丸の「MoonlightShadow」は霞丸役の谷山紀章さんが、作詞・作曲にも加わりすごくきーやんらしいROCKに仕上がっています!! きーやんの美声がドンさんのギターに合わせて熱く響いてきます!
大野治基の「EuroTrip」は治基役の真殿光昭さんとSAXが素敵な曲です! 江戸時代のはずなのに何故にEuro?と思うかもしれませんが、それはゲームをプレイされればわかります。気になる方はぜひ、プレイしてみてくださいませ。歌詞は流石はドンさん!!と思わず叫んでしまったほど、ドンさんチックです(笑) 私のお気に入りになりました。
Yo-Jin-Boが歌う「GoWay」はゲームでオープニングに使われていたように、明るく出発を感じさせる曲に仕上がっています。ちなみにこの曲は2006年2月に上演されたロック朗読劇第二弾「蒼月城の魔剣」で初披露された曲でもあります。
以上新曲三曲に用・心・棒たちのそれぞれの持ち歌2曲ずつに、エンディングテーマ等が収録された豪華なソング集。ラブソングはもちろん、そのキャラを表した面白い(?)歌もあって楽しいですよ。
用心棒が好きな方はもちろん、出演されている声優さんが好きな方にもおススメな一枚です。以前発売された『ROCKS』をお持ちの方も新曲が追加されていますし、ダブって収録されている「用心棒のテーマ」はじつはダブっていませんし(笑) 曲中のある部分が少し違ってますし、ジャケット絵も書き下ろしで、中もPS2用に書き下ろしたCGが沢山載ってますので、こちらを買っても損はしないと思いますよ。二枚とも購入している私が言っているので間違いはないかと思いますですよ♪

運命の女 [Blu-ray]
誰もが、ラストのシーンで”息を呑む刹那さ”を感じると思います。
「己の行動への責任」の重さを何よりも教えてくれる映画です。
夫婦愛、衝動的な遊び、そして裏切りに対する報い。
他人事ではなく、普遍的なテーマだと思いました。
ストーリーが進むに連れて、ダイアンの視点、リチャードの視点と
両方の立場に立てるように構成されているので、「誰が悪い」という
安易な議論では終わりません。
人間は、完璧ではない。
だからこそ余計に己の行動を、自分で管理・反省しないといけないと
痛感しました。
運命のお受験サマーキャンプ!? とんでもない事件が… #5『マザー・ゲーム~彼女たちの階級~』5/12(火)予告【TBS】
チャンネル登録はコチラ!毎日更新☆ https://www.youtube.com/user/tbspr 毎週火曜22時放送の『マザー・ゲーム~彼女たちの階級~』の ...

運命ゲーム ウェブ
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]