非平衡系の科学〈3〉反応・拡散系のダイナミクス
この本では、BZ反応の基礎とその編集時におけるトピックが一通り書かれています。
BZ反応に興味を持ち、主に研究に使おうとされる方が、
はじめに読む本として一番適切だと思います。
BZ反応単体に的を絞った本はなかなかないですから。
内容も役に立ちましたが、参考文献としてのせられている論文数が多いので、
自分の研究に関連した、論文や研究者を探すことが楽にできます。
ただ、改訂されなければほぼ10年前の話となるので、注意してください。
TOSHIBA REGZAブルーレイ 3Dディスク・外付けUSBハードディスク対応ブルーレイディスクレコーダー HDD1TB RD-BZ810
SONYハンディカムからのAVCHDのUSB取込みが目的の人は買わない方が良いです。
SONY HDR-CX700VのAVCHD動画をUSB接続で取り込むと、全シーン(カット)がつながり一つになり、かつ、各シーンつなぎ目直前で音声が消え一瞬静止しました。
カメラにはデモ動画と420以上のシーン(計約61分)が記録されていましたが、取込ナビ画面にはデモ動画と最初の録画シーンのサムネイルの2つのみ表示、かつ取込後は計57分に短くなりました。
取説に、短いシーンだけのパーツは選べない、短いシーン(3秒程度)が含まれるパーツはそのシーンを除いて取り込まれる事がある、取り込む事が出来るパーツはMax792個で超えると取込ナビに映像が表示されない、旨の記載があり。カメラ内で160シーン計23分をSDカードにコピーし試しましたが症状は変わりませんでした。
電源ONから地デジ番組表示に約50秒、高速起動モードでも約40秒なので消費電力が少ない通常モードで使用しています。
LogicoolのUnifiingワイヤレスキーボードK340は、事前にPCで受信機とペアリングしたら使えました。
USBでのカメラからの取り込みには落胆しましたが、キーボードがつながる為チャプターやタイトルの文字入力が快適で、かつ外付けでUSB接続HDDがつながる点は便利だと思います。
ゼロから学ぶ熱力学 (ゼロから学ぶシリーズ)
熱力学がどのようにして発展してきたのか、どういう人たちがその理論構築に関わってきたのか、という歴史にもふれつつ、イメージしやすい例を用いて説明されているので、本当にゼロから学べる本であると思いました。この本で熱力学の概要を理解した上で、上級の教科書に進めばよいと感じました。高校生、大学初年級の学生にお勧めです。
ゼロから学ぶ熱力学 (ゼロから学ぶシリーズ)
高校の物理や化学でやったような内容からスタートし、熱力学の法則、カルノーサークルの話題などです。
所詮、教科書ですので、数式、微分、積分バリバリに出てきますし、そんなに面白いわけではないですが、他の熱力学の本より丁寧に説明してあるような気がしました。とくに、基礎的なことを、解説してくれているのが、ありがたかったです。
また、例題がいくつかあり、それを解いて初めて「このように、熱力学は、使うんだ」とわかったことも、多々でした。
例題が少なめなのは、残念。
実験:BZ振動反応_ろ紙が核になる?
坂戸高校~埼玉大学サイエンスコラボ_振動反応の実験その2 手前の三角フラスコがまるで呼吸をするように青色→赤紫色の変化を ...
BZ反応 ウェブ
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]