ドリーブ 「シルヴィア」~バッカスの行列 &イサザアミ大群

ドリーブ 「シルヴィア」~バッカスの行列 &イサザアミ大群

フロム・ザ・ハート キャサリン・ジェンキンス・ベスト

14番目のトラックにニヤリとします。
分かる人はすぐわかるでしょうけど。

レオ・ドリーブ「コッペリア」全2幕 [DVD]

バレエのDVDを買うのはこれが初めてでした。
小学1年生の娘とワクワクして見始めましたが
いきなりスワニルダとフランツのキスシーンから始まったので
赤面でしたが、衣裳も踊りもとても可愛らしくてよかったです。

ベスト・オブ・ナタリー・デセイ

グルベローヴァが後継者として認めたソプラノ・レジェ。
聴き所は、バーンスタインのキャンディードからのアリア。
実際の収録時のライブの映像もアップされており、超難曲を表情豊かに歌い上げる
姿によけいその素晴らしさが堪能できる。

ラフマニノフのヴォカリーズも今まで聴いた中で一番ではないかと自分も思います。

ベスト・クラシック100

ヘンデルに始まりヘンデルに終わる、というだけで、この編集者がイギリス人であることが知れるようなものですが、シューマン、リスト、ブラームス、ワグナー、ブルックナー、ラヴェル、バルトーク、ストラヴィンスキーといった著名な作曲家の作品が1曲も含まれていないことからしても、単なる「有名曲の寄せ集め」ではないことがわかります。それは、ある一定の「気分」に沿って、まるでクラブ系DJの感覚のように、全体の流れや統一感を重視し慎重に選択された見事な選曲だと思います。

つまり、この企画者は、初心者向けとかカタログとかいうことではなく(結果的にそうなることがあったとしても)、基本的には現代の生活におけるクラシック音楽の「新しい楽しみ方」を提案しているということだと思われ、そのことに強く共感します。

したがって収録された楽曲は「クラシックを代表する名曲」というようなものとは明らかに違った基準で選択されていて、その9割以上がオーケストラ曲またはオーケストラ伴奏曲です。器楽曲、小編成の室内楽、ピアノ伴奏曲などはたまにアクセント的に置かれているだけで、たとえばピアノ独奏曲はベートーヴェンとドビュッシーの計2曲しか無く、ショパンもサティもありません。また、全体の3分の1が声楽曲ということも特徴的だと思います。

やや保守的/良識的な解釈の多いEMI音源というも、こうした企画には良かったのかもしれません。1960年代の録音も少なからず含まれますが、演奏と録音が一級品であることに間違いはありません。全体のちょうど4分の1、25曲が楽曲あるいは楽章の一部分を抜粋したトラックですが、それも決して安易なフェイドイン/フェイドアウトではなく、音楽的な見識の確かさを思わせる編集で、原曲を知らなければそれが抜粋であることすらわからないくらい、個人的には不自然さを感じませんでした。

いまだに教養主義的な感覚から聞き手の方で勝手に敷居を高くしているような所もあるクラシック音楽ですが、このコンピレーションの「軽やかな豊かさ」は、もっと自由な新しい楽しみ方を提案しているように思われます。BGMにも良し、カーオーディオで聞くも良し、iPodでシャッフルするも良し。良い時代になったものです。

ドリーブ:コッペリア

アンセルメ指揮スイス・ロマンド管によるドリーブのバレエ音楽「コッペリア」と
「シルヴィア」のハイライトをおさめたもので、1960年の録音です。
50年近く前の録音ですが音質面では十分満足のいくものであり、デッカ社の録音
技術の高さがよくわかります。また、演奏そのものも非常におしゃれですてきな
ものであり、アンセルメが今でも高く評価されているのもよくわかります。
コッペリアでは第1幕の冒頭のホルンが伸びやかで美しく、ワルツもチャーミング、
チャルダッシュも爽やかに快走しています。第2幕の曲はそれほど耳にする機会が
ありませんが、もっと演奏されてもいいような曲ばかりだと思います。
シルヴィアも堂々絢爛とした演奏です。4曲だけの収録ですが全曲のエッセンスが
凝縮されたような立派なものです。
収録曲は以下の通りです。
○コッペリア
 第1幕:前奏曲、マズルカ、アンダンテ、チャルダッシュ
 第2幕:情景の人形のワルツ、ジーグ、時の踊り、祭りの踊り、ギャロップ、
     フィナーレ
○シルヴィア
 前奏曲「狩りの女神」、間奏曲とゆるやかなワルツ、ピチカート、バッカスの行列


ドリーブ 「シルヴィア」~バッカスの行列 &イサザアミ大群


Japan Marine Club ® 「名曲と海」 【イサザアミの密度が濃すぎて、黄色い霧のように見えますので、ぜひ1080pHDでご覧ください】 山口県 ...

ドリーブ の最新情報!

ドリーブ 最新動画

ドリーブ 関連情報
  • これだけは聴きたくないって曲とエピソードありますか? 私は研修先で流れていた...
  • バレエの指揮者はなぜ世界一流の指揮者は指揮しないのでしょうか?
  • 魔笛(モーツァルト作曲)の「夜の女王のアリア」は、 高音で歌うのが難しそうですが...
  • 組曲「コッペリア」の「ドイツ版」と「フランス版」? ドリーブ作曲バレエ「コッ...
  • テレ東「ソロモン流」の曲
  • アメリカンサイコという映画での音楽
  • ↓ドリーブ の最新情報↓
    ドリーブ ニュース
    ドリーブ ウェブ
  • キラキラ - 小田和正
  • GTA 5 PC Mods - PLAY AS A COP MOD! LAMBO POLICE CARS & ARRESTING PEOPLE! (GTA 5 Mods)
  • トップページに戻る