

TVアニメーション「BLAZBLUE ALTER MEMORY」第4巻 (初回限定生産版) [Blu-ray]
ラムダのギャグシナリオを元に作られた第8話が神回。
ぶるらじ(仮)も良くできていて、笑いが自然とこみあげてきます。
買って損はない一品。

HD革命 CopyDrive Ver.5 Windows8対応 [ダウンロード]
本製品は、HDDの内容を別のHDDやSSDへ、丸ごと複製する機能をPCに追加する役割を持っている。
今回のバージョンアップによって、Windows 8に正式対応し、コピーの形式が増えてユーザーニーズに合ったやり方で作業ができるようになった。
本製品が用意しているCD起動用アプリでは、Windows OS(Vista以降)用のデバイスドライバーさえ用意できれば、ダイナミックディスクを除くすべてのストレージ運用形式で構成されたHDDを処理の対象にできる。RAID 6アレイを組んでいるHDDでも、SASのHDDでも、2.2TB超のHDDでも無問題だ。
コピーの形式には、ハードウェア認識情報のズレを抑えて処理を行う「デッドコピー」が追加された。これは、Secure BootをサポートしたWindows 8環境でのHDD丸ごとコピーに必要といえる。また、コピー元のHDDの内容を一つのファイルにして保存することも可能だ。
それらをこなれた操作環境にまとめている。HDDの丸ごとコピーだけしたいなら、クリックを数回すればいいだけと、手順もシンプルだ。
そして、自社開発製品ゆえ、技術サポートも日本語で丁寧に行ってくれる期待を含めた安心感も、本製品の隠れた長所といえる。
ちなみに、HDDに関する知識があまりなくても、本製品なら心配は少ない。というのも、説明書には、HDDに関する技術解説が丁寧な文面で掲載されているからだ。
つまり、本製品は、ユーザー環境を選ばずきっちり仕事をしてくれるといえよう。
まさに、システムのバックアップや新しいHDDへの換装作業には最適なアプリだ。
注記:
メーカーWebサイトでは、物理4Kセクター採用のHDDに対するコピーはできないとされているのだが、私のWindows 7環境で試すと、できた。
コピーの形式に「EWF形式」を選び、途中で尋ねてくるチェックディスクの起動をキャンセルすると…何事もなく…
ただ、4KセクターのHDDは徐々に増えているため、更新版による正式サポートを望みたい。

近藤佳奈子/Pandora
ブレイブルーをプレイしているとき「Pandora tears」が流れたとき、ヒトメぼれ…否、ヒトキキぼれしてしまい購入しました。
近藤佳菜子さんはパレットのときから知っていましたが、ブレイブルー出演から再注目しています。
1曲目の「Pandora tears」は作詞が近藤さんご本人、作曲がギルティやブレイブルーでお馴染みの石渡太輔さん…
近藤さんの詞は彼女が演じているキャラクターをよく表現していますし、石渡さんの曲がよくマッチしていて、好き嫌いはあるかもしれませんが良い出来だと思います!
4曲目の「Never Dream」も近藤さんの作詞で良い曲に仕上がっていますよ!

UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late 特典なし
アーケードモード、トレーニングモード、ネットワークモード、スコアアタック、タイムアタック、サバイバル等、一見充実しているように見えますがどれも他ゲーに比べると痒い所に手が届かない仕様、ほんとに惜しい。
アーケードモードが造語だらけなのにどれも説明されないため何も理解できないのが一つ目のマイナスの原因です。
ストーリーはあってないようなもので、前知識なしでラノベの小説を途中(全5巻なら3巻辺り)から読まされてるのに近くてかなりつらいです。
なんでこんだけ凝ってるような設定なのにストーリーモードを入れなかったんだろうか。
サバイバルモードなど、もう少し工夫すれば面白くなりそうなモードがあるのにGGやBBやこれから出るP4U2のサバイバルと違って、
ただ少ない回復で火力があがっていく敵をゴリ押していくだけなのにすぐにマンネリが来ます。
ただパターンにハメるだけのモードになってしまっているのがとても残念。
こういったただモードを実装しただけなのがちらほらあるのもマイナス。
ただ熱帯の環境だけはシンプルながらも良い感じに仕上がってますね。
ロビーとランクマだけですが、ここら辺はさすがアークシステムワークスといったところ、快適です。
何度か対戦してみましたが、ここら辺は恋姫やブレイブルーと並ぶといえるほど素晴らしいです。
注意点として、回線4が多い中回線0の人もやたらと見かけたので快適にやりたいならしっかり相手は選ぶべき!
トレモしてとにかくネット対戦だけしたいという方、このゲームが大好きなガチ勢以外は購入を控えたほうがいいかと思われます。
近々もっとオフラインモードにも力を入れたP4U2、ウル4も発売しますから。
あと余談ですがやりこみ要素となるプラチナトロフィーがかなり簡単です、おそらく歴代格闘ゲームの中でも一番獲得が楽かも
10時間もやれば取れるのでトロファーにはお勧めです

BlazBlue Calamity Trigger (PC) (輸入版)
マルチランゲージですがインストール時に決定した言語で固定です。
セットアップが始まると、おそらくOSのランゲージを認識して自動的にその言語になります(要は日本版OSを使用していれば言語は日本語でできます)。
あとは箱○版と内容は変わらないです。そちらとクロスプラットフォームも魅力です。
ただCSがやりたいならコンシューマへ、CTでのコンボはCSでは使えないかも…
スペックはミドルレンジくらいでもOKです
Guilty Gear Xrd -REVELATOR- New Mechanics Walkthrough
2015年8月25日の稼働が間近に迫った,アークシステムワークスのアーケード用新作対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR Xrd ...

アークシステムワークス ウェブ
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]