


ワタシノウタ
う〜ん、さすがまきちゃんぐ。
この間のライブにも参加させていただいたのですが、このアルバムもサイッコーです。
1曲目から通して聞いた感じと、1曲づつ聞いた感じでも違っていて、聞くたびに新たな感覚が生まれてきます。
23歳で私と歳が近いのに、ここまでの深い詩を書けるなんて。。。尊敬の一言です。
前のアルバムにはなかった新たな挑戦?のような曲もあってとても新鮮です。
これからもっと聞きこんでいきたいと思います。
本当に買ってよかったと思える一枚。
皆さんもぜひぜひお試しあれ!!

Weather Report
EQくらいでしか音をいじってないというほぼ生音。まさに畑でキャベツをその場で丸かじりをするような、そんな生らしい音がこのCDにはある。しかしその自然界でとれた音には、しっかりと素材そのものの良さがぎっしり詰まっている。例えば雷の音には、素材をエフェクトなどでいじらなくても十分に自然界のリバーブが残っている。昨今のエレクトロニカなどでいじられまくった音に聴き飽きた人たちには、とても新鮮な音楽として聴こえてくるに違いない。聴き方としては、ヘッドフォンではなくスピーカーで。そして夜に部屋を暗くして時間に余裕を持ってじっくり音を味合うのがベスト。あとはインテリア風のろうそくもあると、あたかもその自然界の音の中に自分が居合わせているかと思ってしまうくらいである。それは言い過ぎだが、それくらい集中して聴くのがいいのではないだろうか。

ジルデコ4 ~ugly beauty~
偶然、BSで出演しているジルデコを見て存在をしりました。
99.9%くだらないJ-POPアーティストの中に彼女らのような本格派が
いたことに正直、驚嘆しました。
音楽性等は他のレビューに任せるとして、J・フォーダムの名曲'B「happy ever after」は
これまで数えきれないアーティストがカバーしてきたが、自分の知る範囲では最もセンス
が良いアレンジであると感じました。
このような手垢のついた曲に新たな、生命を吹き込むことが出来るのは彼女らの非凡な
才能によるもとと思います。
何故このような素晴らしいアーティストをどこのメディアも取り上げないのか不思議という
意見に同感です。
やはり日本は、大手芸能事務所がエセアーティストを本格派のように装い、それに頭の上がらない
マスコミが追従している構図があるのですね。

ウェザーリポーターのためのソラヨミハンドブック
本書は雲による観天望気の解説書。書き方としてはウェザーニュース社のレポーター向けではあるけれど、そうでない私でも結構楽しめる。
中高生の時、簡単に雲の種類は習った記憶があるが良く覚えていなかった。何か手軽な解説書が無いかと思い探していたところ本書があった。
同じ観天望気でも、雲以外が記述されて版型も大きい類書はあるが、本書は新書サイズで価格もお手頃。
雲の写真も綺麗で解説と共に楽しめる。
雲を楽しむという意味では値段を考えればお買い得。
1点、ウエザーリポーター向けのサイト操作方法が私にとっては少々邪魔だったので評価としては☆4にしたいと思う。
国立天文台×ウェザーニュース 皆既月食2015(解説なしVer.)
国立天文台とウェザーニュースがコラボレーションでお届けする皆既月食特別番組! 神秘的な赤銅色の月が観られる20時54分〜21時06 ...

ウエザーニュース ウェブ
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]