

唯我独音 Special Edition~青盤 [DVD]
BAGDAD CAFE THE trench town★Spinna B-ill★DOBERMAN★ZAZEN BOYS★ELLEGARDENなどなど
ライブありインタビューありとにかく満載のDVDです!
私はとくにBAGDAD CAFE THE trench townが気に入りました。
ライブに行きたくなること間違いナシ!!

OMOIDE IN MY HEAD 1 ~BEST&B-SIDES~
バンド自体を語る上で影響をぐだぐだ言うのは大いに結構ですが、作品(音)を相対的に評価するのはナンセンスだと思います。
そもそも、その後の日本のバンドに影響を与えたとか、どのバンドから影響を受けたとかは専門家が語ればいいだけなのですが、このバンドに関してはなんかそういう風に語る人が多いので・・・
ナンバーガールというバンドの産み出した歴史をこの作品を聴けばある程度は理解出来ると思います。 主にシングル曲が並んだ方は選曲は微妙なのでオリジナルアルバムもしっかり聴いてねってことなんですかね。

クイック・ジャパン85
歳を重ねる毎に良い加減に力が抜け、面白さを増していくさまぁ〜ずの二人を徹底的に特集しています。
インタビューは二人一緒での形式。今まで単独ではありましたが、二人一緒はあまりないので嬉しかった。二人の掛け合いの声を想像しながら読むとまた楽しい。
また、特に必見なのがウッチャンからさまぁ〜ず二人への直筆のお手紙。二人への信頼、また戦友としての絆が見てとれて、ジーンとしてしまいました。
その他、ライブレポートやDVDレビューなど、盛り沢山な内容です。22年目の今もなお、たくさんのテレビ番組に出ながら「お笑い芸人」でありつづけるさまぁ〜ずのカッコイイ姿が沢山見られます。テレビのさまぁ〜ずしか知らない方に是非読んでほしいです!


ZAZEN BOYS
向井氏は、このアルバムを作る過程である種の冒険をしたと思います。その冒険の結果出てきた楽曲は、かなりいびつな形しています。でも、ちゃんと聴きこめば、そのいびつささえもちゃんと計算され、練られていることがわかります。5拍子のYURETA YURETA YURETAやIKASAMA LOVEなども、変なことをして気を引こうというレベルの曲ではないと感じました。「本気」で演奏している姿が目にありありと浮かんできます。
また、当たり前と言っちゃ当たり前ですが、向井氏の詩才にも注目です。「分厚い大学ノートが鉛色に埋まっていく」ような受験シーズンを送っている僕は特に感化されちゃいました。
ZAZEN BOYS - 泥沼 @ ボロフェスタ2013
2013.10.26.

ZAZEN BOYS ウェブ

[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]