

Details
The Eulerz BY セブンアップ2015 06 21 ELvis Presley
2015年6月21日(日)、地元宮城県の大和町吉岡で3回目のイベントが行われ、私達のバンド(The Eulerz)が出演しました。堂ヶ島温泉ホテル 壁画 岡本太郎作
堂ヶ島温泉ホテルの館内の壁画。 なんとあの岡本太郎作ですw( ̄o ̄)w オオー!【パチソン】 機甲艦隊ダイラガーXV OP 「銀河の青春」
機甲艦隊ダイラガーXV(フィフティーン)のOPのカバーです。 歌っているのは藤井健さんですよね。 再現度:A 努力:A 音質:D 元歌:川津恒一.【やってみた】♯1 博多華丸、YouTuberになってみた!
プロの芸人がYouTuberになったらもっと面白いんじゃないか。」・・・ 『THE MANZAI 2014』の舞台で言い放った一言をきっかけに、本物 ...

テレビアニメ スーパーヒストリー 24「機甲艦隊ダイラガーXV」~「スペースコブラ」
スペースコブラのOP、EDが収録されているCDを他に見たことがない!!!特にOPの「コブラ」はアニメソング名曲中の名曲。これだけでもこのCDを買う価値は十分にあると言えるだろう。他にもかぼちゃワインのED「青葉春助 ザ根性」やダイラガー、テクノボイジャー等、玄人受けする名曲が収録されている事も必見だ。また、ゲームセンターあらしのような有名所が収録されていることによって、非常にバランスの取れた構成であると感じる。
ダイラガーXV
15機のマシンが合体する合体ロボ。5機ずつが陸・海・空のチームを組んでいて、それぞれチーム単位の5機合体も可能という設定。このキットは1/300スケールで、巨大ロボ「ダイラガーXV(フィフティーン)」への合体と、海メカ5機合体「カイラガー」、空メカ5機合体「クーラガー」の再現が可能です。
数だけ聞くとスゴイ合体に思えますが、実際は関節ごとの積み木であり、再現に無理のないアイデアで、ストレスなく遊べると思います。
1982年の商品ですが、合体部分には当時ガンプラでも珍しかったポリキャップを使ってあり、時代の割には気の効いた仕様だと思います。
また、これだけバラバラにできるロボットプラモは珍しく、色分けこそ多いものの、塗装したい人には作業しやすいのではないでしょうか。パーツ点数も15機分の割には少なくて、手頃な感じです。
合体後は肩の付け根、ヒジ、手首が動きます。頭になる一号機の顔が閉じないのは残念ですが、致命的な欠点とも思えません。良く出来たキットだと思います。

[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]