

ハロプロアワー Vol.7 [DVD]
道重さんのMCは1本目だけですが、白い洋服がかわいい。ゲストに(私は良く知らない)メロン記念日の
メンバーがでてますが、さゆみんと並ぶとジェネレーションギャップ大。
さゆみんの歌もアリ。「恋の呪縛」、呪縛って言葉自体、ヤングはあまり使わないような曲名でした。

平吉毅州混声合唱作品集
惜しくも1998年に急逝された平吉毅州(たけくに)さんの混声合唱の名曲を平松混声合唱団、コール・フロイントという実力のある合唱団が素晴らしい演奏を披露しています。
「ひとつの朝」「わが里程標(マイルストーン)」は中学生や高校生の方にとっては合唱コンクールでお馴染みになっている曲でしょう。
「ひとつの朝」は大好きな曲です。1978年にNHK全国合唱コンクールの課題曲として高校生のために発表された名曲です。
人生のスタートラインに立ち、次なるステージに向けて新たな旅立ちにでる若い人の心情を片岡輝さんが素晴らしい詩で表現しています。それを平吉毅州さんが、より高みへと引き上げるような伸びやかなメロディと美しいハーモニーを持った合唱曲として作りました。
「青春」という人生における一番感受性のすぐれた時にこそ歌ってほしい曲です。詩をながめているだけで胸が熱くなります。
美しいピアノの前奏の後に続いて、男声のユニゾンで♪いま 目の前に ひとつの朝 まぶしい光の洪水に・・・・♪とおおらかに歌った瞬間から感動が身体を駆け巡るような感覚に襲われます。
「わが里程標」の伸びやかな旋律にのせて歌われる♪青春の日々の里程標♪の歌詞はその頃にしか表現できない瑞々しさに溢れています。平松混声合唱団の若々しい声と曲とが大変マッチしています。初演演奏団体による収録ですからお手本と言えましょう。

ダンシング!夏祭り
何と言ってもこれが日本の夏祭り。三人祭・7人祭には負けていられません。いくら彼女たちが若いといっても「ワッショイ、ワッショイ!」のフィーリングが日本人にはぴったり。リズムに乗せられ、自然と体も動きます。センターで張り切るののや、リーゼントで気合いばっちりのかおりんなど、見所もたっぷり。

江戸から着信!?~タイムスリップto圏外!~ [DVD]
この舞台をアイドルの舞台とあなどるなかれw
Veohと言うサイトで見れるので是非購入が出来ない人はまずサイトに飛んで見て欲しい。
Berryz工房は現在トップのアイドルになった訳だが、その下地がキチンとしたモノだった事が判るハズ。
ここに映し出される映像を見るとAKB48と言うアイドルと核からして違う真のアイドルだと容易に理解できよう。
楽曲も舞台もBerryz工房は一流だったのだ。
デビューが小学生だったのでロリコンと思われたくない人、当時TOPのモー娘。にうつつをぬかしてた人も今は大手を振って見れるだろうね。
舞台では「三億円少女」や「Berrys VS Berrys」など名作揃いだが、本作も十分出来がいい。
この度この舞台を見返したのはネット配信の七夕ライブを見たからだ。
ライブ始めに姉弟が登場するクダリにフッとコノ舞台を思い出した。
何度見ても良い^^
とにかくシナリオが最高。
ホント良くできてる。
リサコや雅の可愛さは言わずもがな、取り巻きの俳優等も音楽も素晴らしい。
なんだか判らず過去に逝き四苦八苦しながら現在に戻ると言う話だが、その中に家族愛をトッピングしてる抜群のシナリオ。
とにかく見て損はない。
サイトで見て感動し、本品を購入後更に感動してもらいたい。
腫れ物に触る時期だったロリコン時代にファンだった人も、現在ファンになった人もBerryz工房は舞台、アルバム、DVD MAGAZINE、ライブなどハズレがほとんど無いので安心して買ってもらいたい。
無料配信サイトはYOUTUBEなどほとんど見れなくなってしまった。(ジャニーズやAKB48に続けとばかりハロプロも削除しまくりになったのは残念だが・・)
著作権がらみで難しい問題だけど新規ファン獲得にネットは不可欠だろう。
削除される前に見れるモノは見て、気に入ったら購入すればいい。
ライブもそーだが今のBerryz工房は新規ファン及び従来のファンの心を鷲づかみにするだろうし、期待に120%応えることの出来るホンモノのアイドルだ。

プッチベスト 2~三・7・10~
ハロプロの曲がまだ音楽として通用し、新たな音楽性を出していた頃、いわゆる絶頂期にリリースされたベストアルバム。このアルバムに収録されている曲はみんなGOOD!今もこんな感じも曲をリリースしてくれていれば...とつくづく思う一枚。お薦め。
[PV] BEAT CRUSADERS × メロン記念日 'DON'T SAY GOOD-BYE'
Unofficial Promo Video for Melonkinenbi with BEAT CRUSADERS 'DON'T SAY GOOD-BYE'. Melon kinenbi(メロン記念日) is Ayumi ...
ムラタメグミ ウェブ
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]