6月の黒豹もみじちゃんの仰天動画評論


Details

ラッキー・ナンバー(字幕版)
ジョン・トラボルタとリサ・クードローが実際にペンシルバニアであった不正工作事件を元にした大爆笑コメディ。トラボルタはペンシルバニア...
新世界秩序をぶっ壊せ!イルミナティ フリーメイソン ビルダーバーグ ボヘミアン・グローブ
(日本語字幕版)演奏:クリス・ジオ MrCooldyssicumiさんの動画 この動画は2番の歌詞が抜けているので、含まれているものを後日紹介 ...
NAGLFAR - Pale Horse (OFFICIAL ALBUM TRACK)
NAGLFAR - Pale Horse (OFFICIAL ALBUM TRACK). Taken from the upcoming album "Téras", Century Media Records, 2012.
ビアガーデン 花火 歌ってみた
今回は地元のビアガーデンに参加させてもらいましたヾ(*ΦωΦ)ノ 自分の声が聞こえずかなり音程がズレてますwご了承ください( ;∀ ...
カトパン ショック 激ヤセ 40キロ台前半へ 心労限界か
カトパンに何が起こったのか? フジテレビのエース女子アナ「カトパン」こと加藤綾子アナウンサー(29)が28日、メーンキャスターを務める朝の ...
ここを友達に教える

Sheol

 イン・フレイムスはメロディアス過ぎてデスに思えない。けどメロディが無いのは寂しい。そういう方にはお勧めしたい作品。狂的なスピードとは言えないが結構早いし、メロディが溢れている割に邪魔じゃない。彼らはメロディック・ブラックの中では突き抜けてメロのセンスが良いと思うが、ブルータリティもしっかりしている。ブラストの応酬だがリズム面での退屈さを感じさせない曲展開は圧巻で、ライブもめっさ格好良かったです。メロ炸裂の美リフとスピードにのるヴォーカルも噛み付き系で良い。楽しんで下さい。

Diabolical

叙情ブラックの頂点であったディセクションがいない間、ある種ぽっかりと穴が開いていたのだが、このバンドが見事にその穴を埋めてくれた。
いや、それ以上かもしれない。

このバンドを知るきっかけとなったのはメイデンのトリビュートアルバムを聴いたからだ。
たしか「The Evil That Men Do」だった。
メタラーなら誰でも知ってるこの曲をこいつらは見事にブラックに仕上げてきた。
これがすんげーかっこよくて、すぐこのバンド買いに行った(笑)
そして、手にしたのがこのアルバムだ。
当時からブラックは大好きだったので、すんなりファンになった(笑)
当時はエンペラーやディムボガー、クレイドル等を愛聴していたが、一気にこれが頂点に立った(笑)
いや、本当にかっこいいんすよ。
初期インフレイムスに通じるような叙情的なメロディーに、ディセクションに勝るとも劣らないアグレッション。
メイデン的な潤いのあるメロディーの動き、悲しみにみちたシャウト。
メイデンの「Seventh son of a seventh son」時みたいなシンセやオーケストレーションが凄く神秘的で良い。
攻撃的な中に悲哀を表現するこの才能は本当に脱帽物。
地獄で泣きながら愛を叫ぶ、、そんな感じのサウンドです。


ブラック好きやメロデスが好きなら、すぐ購入してください。
本当に凄いから。
超名盤! ブラック史に輝く名盤だよこれは

恋人たちの予感(特別編) [DVD]

英会話の勉強のために購入しましたがすごくわかりやすくためになりました。
☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|野球|サッカー]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
トップページに戻る